初等教育資料
2022年7月号 ● No.1022
INDEX
特集Ⅰ
幼児教育と小学校教育の円滑な接続
002 解 説 幼保小の架け橋プログラムの実施について●文部科学省幼児教育課
006 座談会 幼児教育と小学校教育の円滑な接続に向けて
●秋田喜代美×無藤隆×田村学×宮下友美惠×中山昌樹×曽木書代×岡林律子×齋藤博伸
016 事例1 全ての子供たちの学びや生活の基盤を育む体制づくり●山本千恵
020 事例2 豊かな体験を生み出し、互恵性のある交流の実現に向けて●川﨑哲兵
024 事例3 教師同士の相互理解を図るための「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」の活用●上竹陽子
028 事例4 幼児の思いや願いを実現する指導の工夫―架け橋期におけるプロジェクトを通しての5歳児の育ち―●安達譲
032 事例5 6年間の学びや生活の基盤をつくる指導の工夫―架け橋期におけるスタートカリキュラムの意義―●渡辺省三
036 事例6 参加者が、子供の姿を通して対話できる研修を目指して●鈴木暁範
特集Ⅱ 社会
政治の働きへの関心を高める内容の充実
046 解 説 政治の働きへの関心を高める内容の充実について●小倉勝登
048 対 談 政治の働きへの関心を高める内容を実践する際のポイント●相原雄三×小倉勝登
052 事例1 第3学年内容⑷「市の様子の移り変わり」●山賀愛
056 事例2 第4学年内容⑶「自然災害から人々を守る活動」●岡崎大地
060 事例3 第5学年内容⑵「我が国の農業や水産業における食料生産」●榎津優規
064 事例4 第6学年内容⑶「国や地方公共団体の政治の働き(社会保障)」●杉本季穂
IV 巻頭言・子供と教育 学校教育への期待 二宮徹
040 教育の扉 夢の動物園 坂東元
連載
VI 子供に学んだあの風景 防災教育を通して見えた子供の成長●重政裕亮
068 フロントライン教育研究 思考力を「育成」する―自律的な探究の基盤となる思考スキル、思考ツールの活用を通して―
●泰山裕
072 豊かな教育の広がり 自然環境保全の発信拠点●島根県立宍道湖自然館
074 学校づくり 私が大切にしていること 開拓魂をもった子供の育成●稲田あけみ
076 指導主事アイ 総合的な学習の時間の更なる充実に向けて、学校訪問の際に心掛けていること●鈴木良和
078 学校探訪・津々浦々 夢や願いを叶える学校●長崎県長崎市立福田小学校
080 特別支援教育 障害のある子供に対する切れ目ない教育支援―幼稚園等から小学校への引継ぎを中心に―●深草瑞世
幼児教育
084 [論説]創造的な思考と主体性を培う幼児期の学びを考える●吉永安里
088 [事例]創造的な思考や主体的な生活態度などの基礎を培う指導の工夫●鎌田恵美子
092 [幼児期の教育の振興・充実に向けて]「環境の構成アイデア・ポイント集」の作成と活用の取組●名古屋市教育委員会
教育ニュース
094 「令和の日本型学校教育」を担う新たな教師の学びの姿―教育公務員特例法及び教育職員免許法の一部を改正する法律について―
098 「小学校特別活動映像資料(学級活動編)」の公表について