知的障害・発達障害のある子どもの心と体を育む運動・ゲーム75選

    知的障害・発達障害のある子どもの心と体を育む運動・ゲーム75選

      ISBN: 9784491047485

      渡邉 貴裕/編著

      $13.00

      著者紹介

      渡邉 貴裕(わたなべ たかひろ)
      順天堂大学スポーツ健康科学部先任准教授
      1973年生まれ。順天堂大学卒業、同大学院修了(博士)。杉並区立済美養護学校、東京学芸大学附属特別支援学校を経て現職。日本発達障害学会理事・事務局長、日本発達障害支援システム学会理事・機関誌副編集長、日本アダプテッド体育・スポーツ学会理事、『特別支援教育研究』編集委員。著書等に『キーワードで読み解く特別支援教育・障害児保育 & 教育相談・生徒指導・キャリア教育』(共編著、福村出版、2020年)、『知的障害/発達障害/情緒障害の教育支援ミニマムエッセンス』(共編著、福村出版、2021年)、NHK「おかあさんといっしょ」の「すわって からだ☆だんだん」監修 他。

      目次

      まえがき

      知的障害・発達障害のある子どもたちの体育・健康に関する指導
      1 障害者の権利に関する条約と障害者スポーツの推進
      2 障害者のスポーツ参加の意義
      3 障害者のスポーツ参加の実際
      4 知的障害・発達障害児童生徒における学校体育の実際と課題
      5 知的障害・発達障害のある子どもの発達と障害特性
      6 学習指導要領と体育科の指導
      7 生涯を通じた豊かなスポーツライフの実現に向けて

      心と体を育む運動・ゲーム75選
      ■体つくり運動(体ほぐしの運動)
      トン、トン、パ!
      グルグルけんこうこつ
      タッチ & タッチ
      おすもうさんになろう
      まねっこ遊び
      ペアでスタンドアップ
      くるりんぱ
      ともだちトンネル
      駅伝リレー
      マッサージごっこ
      ■体つくり運動(体力を高める運動)
      トンネルくぐり
      もらって・わたして
      のぼってわたってクライミング
      まわってキャッチ
      ぐるぐるすとれっち
      ともだちとびこせ
      魔法のじゅうたん
      ジャンプ & スルー
      めざせ、チーター!
      たくさんあつめて!
      ■器械・器具を使っての運動
      バランス名人
      ぶら下がってグー・チョキ・パー!
      めざせ! てっぺん!!
      大玉投げ
      進んで戻って手押し車
      鳥の休憩
      ストライクボール
      遠くへジャンプ!
      坂道前転がり
      ゴールゲット!
      ■走・跳の運動
      ミニハードル走
      ジグザグ走
      大玉転がし
      ライン走
      持って! 走って?
      二人ばしり
      タッチしてゴール
      ドーナッツしっぽとり
      坂道下り走
      変形スタートダッシュ
      リズムマーク跳び
      ケンケン跳び競走
      向こう岸へ跳び移れ!
      ケンケン鬼ごっこ
      呼吸を合わせてリズム跳び
      ■水の中での運動・水泳
      ボールで浮かぼう
      水中バレーボール
      宝さがし
      息ぴったりダイビング
      水中じゃんけんぽん
      ■ボールを使った運動やゲーム
      風船キャッチ
      強く遠くにスローイング!
      コロコロボールキャッチ
      バーを越えよう! 両手スローイング!
      コロコロ名人!
      リリース & キャッチ
      キャッチボールリレー
      ボールリトミック
      ボールは友達
      キックキックキック
      キックターゲット
      ボール集まれ!
      たくさん集めて!
      シュートゲーム
      キックサーキット
      ■表現運動
      ミラーダンス
      新聞紙になりきろう
      笛の音で動き出そう
      アルプス一万尺
      ポージングゲーム
      ■パラリンピックに関係する運動やゲーム
      風船シッティングバレー
      ボッチャボールリレー
      ガイドランナーと一緒に一定のペースで走ろう
      めざせ! 車いすテニス選手
      車いすに乗ったままゴールにボールを入れよう!

          商品説明

          知的障害・発達障害のある子どものための運動・ゲーム!

          本書の概要

          知的障害や発達障害のある子どもたちが楽しく取り組むことができ,心と体を健やかに育む運動やゲームを75点紹介。「体つくり運動」や「走・跳の運動」「ボールを使った運動やゲーム」をはじめ,「パラリンピックに関係する運動やゲーム」も掲載。

          本書からわかること

          豊かなスポーツライフの実現のために

          知的障害や発達障害のある子どもたちは、認知、言語、思考といった知的機能の遅れや偏り等により、運動場面やスポーツ参加において他の子どもたちと比べ困難が生じやすいことが指摘されています。 また、運動経験の未熟さは、体の成長のみならず、心理の発達にも影響を及ぼし、健康への悪影響や気力の低下などが懸念されています。

          心と体を育む運動・ゲーム

          本書には、基礎的な体力や動きの発達だけでなく、豊かな人間関係やコミュニケーションを通して、子どもたちの心身の発達を促していきたいという願いが込められています。 運動プログラムでは「遊び」や「ゲーム」の要素を取り入れ、また大人や友達と関わり合う場面を通して、体を動かすことそのものに楽しさや喜びを感じてほしいと思います。

          つまずきなく楽しむために

          各運動プログラムは、知的障害や発達障害のある子どもたちの体育やスポーツ指導を行っている先生方を中心に執筆いただきました。 プログラム内の「動きのポイント」や「つまずきへの支援」「応用・発展」は、豊富な体育指導実践の裏付けを基に示されています。 大きなイラストで,どんなことをするのかが一目でわかることも特徴です。

          こんな人におすすめ

          持久力や敏捷性,巧遅性などに課題のある子どもたちが,楽しみながら体を動かすことができます。特別支援学校や特別支援学級での朝の運動や,通級指導教室でのエクササイズに最適です。また,障害の有無にかかわらず取り組めるので,通常の学級との交流及び共同学習でも行ってみてはいかがでしょうか。

          商品の仕様

          • 読者対象: 特別支援教育担当教員
          • 出版年月: 2022年4月28日
          • ページ数: 96

          Customer Reviews

          Be the first to write a review
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)

          ログイン

          パスワードをお忘れですか?

          ー初めてのご利用ですか?ー
          アカウント作成