ホーム 教材に「しかけ」をつくる 体育授業10の方法
教材に「しかけ」をつくる 体育授業10の方法 - 東洋館出版社
教材に「しかけ」をつくる 体育授業10の方法 - 東洋館出版社
教材に「しかけ」をつくる 体育授業10の方法 - 東洋館出版社
教材に「しかけ」をつくる 体育授業10の方法 - 東洋館出版社
教材に「しかけ」をつくる 体育授業10の方法 - 東洋館出版社
教材に「しかけ」をつくる 体育授業10の方法 - 東洋館出版社

教材に「しかけ」をつくる 体育授業10の方法

ISBN: 9784491050355

清水 由・結城 光紀/編著、日本授業UD学会体育支部/執筆

セール価格 2,420(税込)
付与予定ポイントpt
6
人がこの商品を閲覧しています
タイプ: 書籍

レビューを書くと100ポイントプレゼント

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
商品説明

全員を笑顔にするために体育授業のUD化!

本書の概要

UD体育の目指す「すべての子ができる・わかる・かかわる体育授業」をモットーに、先生方が実現できそうな「しかけ」を10の視点として紹介。体育が専門の先生はもちろん、そうでない先生方でも簡単に取り入れることができ、すべての子どもたちに「動きたい・考えたい・関わりたい」という気持ちを引き出す具体的な事例が満載の一冊。

本書からわかること

先生も子どももワクワクするような授業のしかけ「10」の視点

すべての子どもが参加できる体育授業にするために、本書では10の視点で「しかけ」を紹介しています。そのしかけとは、「①取り除く」「②分ける・減らす」「③ゲーム化する」「④たとえる」「⑤比べる」「⑥間違える」「⑦選ぶ」「⑧合言葉にする」「⑨補助する」「⑩合わせる」です。
第1章では、このしかけの使い方や考え方を解説します。「しかけ」を授業に取り入れることで、どのようなメリットが考えられるのか、どのような使い方を想定していて、どのような順番で考えていくと子どもたちの学びにつながるのかわかります。

「Before」「After」のイラストで見やすい紙面

第2章では、「しかけ」を使った体育授業の具体事例を10の視点それぞれから解説します。さまざまな領域での具体例から、明日の授業や次の単元でそのまま使っていただいてもいいですし、それらの実践例をヒントに新たな使い方を考えていただいてもいいです。
紙面は、見開きで1つの具体実践例となっています。左ページには、ありがちな失敗場面を、右ページには「しかけ」を使った成功場面をイラストでわかりやすく示しています。

特別支援教育や学級経営という視点からも授業を解説

最後に、第3・4章では、最初にUD体育における「しかけ」を、特別支援教育や学級経営という視点から、その意味について解説します。そして、より詳しく「しかけ」を取り入れた授業の流れがわかるように、単元全体がイメージできるような解説としました。単元目標、単元の概要、教材の意図、子どもの教師とつまずき、つまずきとしかけという流れで解説しています。子どもたちが笑顔で学ぶ体育授業となることに少しでもお役に立てたら、執筆者一同幸いです。

こんな先生におすすめ

ユニバーサルデザインに関心のある先生
体育授業をよりよくしたい先生
特別支援教育を究めたい先生