ホーム 「令和の日本型学校教育」を体現する学校
「令和の日本型学校教育」を体現する学校 - 東洋館出版社
「令和の日本型学校教育」を体現する学校 - 東洋館出版社
「令和の日本型学校教育」を体現する学校 - 東洋館出版社
「令和の日本型学校教育」を体現する学校 - 東洋館出版社

「令和の日本型学校教育」を体現する学校

ISBN: 9784491050904

奈良女子大学附属小学校学習研究会/著

セール価格 2,750(税込)
付与予定ポイントpt
6
人がこの商品を閲覧しています
タイプ: 書籍
試し読み

レビューを書くと100ポイントプレゼント

Customer Reviews

Based on 6 reviews
83%
(5)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
17%
(1)
匿名
伝統に縛られすぎでは

書いてある理想は納得した。しかし、児童への未履修問題のニュースを拝見し何故時数を気にせず、総合的な学習に取り組めていたのかについて合点が行った。伝統を重んじる姿勢は大いに結構であるが、学習指導要領を無視して良い根拠にはなり得ない。あくまでも一附属小の紀要的な感覚で読むべきである。

匿名

「令和の日本型学校教育」を体現する学校

当ショップでのご購入ありがとうございます。
本書がお役に立てば幸いです!

匿名
具体が分かりやすい!

実践が多数掲載されていて分かりやすい。また、奈須先生、田村先生はじめ寄稿も貴重でありがたいです。

当ショップでのご購入ありがとうございます。
本書がお役に立てば幸いです!

匿名

とても参考になりました。

当ショップでのご購入ありがとうございます。
本書がお役に立てば幸いです!

匿名
まさに体現

個別最適な学びと協働的な学びの具体がここにある!

当ショップでのご購入ありがとうございます。
本書がお役に立てば幸いです!

商品説明

奈良の学習法に学ぶ、個別最適な学びの「源流」

本書の概要

本書は、奈良女附小における研究開発活動の記録です。在籍する教員たちの選りすぐりの実践から、徹底的に子ども主体の教育を体感できます。さらに「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」とはなにか、「奈良の学習法」をヒントに特別寄稿も掲載しています。現在大きく動きつつある日本の小学校教育の手がかりとなる1冊です。

本書からわかること

特別寄稿

「奈良の学習法」の歴史的経緯、実践研究をもとに、「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」と「令和の日本型学校教育」を紐解きます。

上智大学 奈須正裕
國學院大學 田村学
埼玉大学 宇佐見香代
お茶の水女子大 冨士原紀絵

奈良の学習法の最新実践(48本事例)

「令和の日本型学校教育」を体現している同校の最新の学習法を掲載しています。奈良女附小の伝統的な「しごと」「けいこ」「なかよし」の実践も紹介され、「生活即学習、学習即生活」の理念を体感することができます。

こんなひとにおすすめ

個別最適な学びの源流から、個別最適な学びを体感したい。伝統校の実践から、日々の授業のヒントを得たい方におすすめです。