レビューを書くと100ポイントプレゼント
商品説明
本書の概要
ICT教育の基本原理、指導手法と実践展開に関する諸知識を包括的に獲得できるテキスト。各章では理論的な解説のみならず実践事例を多数紹介し、学校現場の内実を伴った内容としている。Society 5.0の教育に欠かせない1冊。
本書からわかること
教職の条件令和3年の中央教育審議会答申「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して」の提言を受け、教育職員免許法施行規則と教職課程認定基準が改正されました。
その重点として「情報通信技術を活用した教育の理論及び方法」を含む科目が必修となりました。
これはすなわち、
「ICTを使った学校教育ができない方には教員免許は出せない」
という判断を法制化したものといえます。
ICTの活用が教職に就く必須条件となりました。
クラウド、デジタル教科書、電子黒板、ビッグデータ、プログラミング、DX、EdTech、STEAM教育……。
ここ数年間で教育界でもよく耳にする言葉をあげてみました。
しかし、これらがどのようなものであり、授業とどのように関連しているかを説明することは難しいかもしれません。
そこで本書では、
「授業でICTを使うことの意味とは」
「授業でどのようにICTを使っていけばいいのか」
「ICTを使うことで授業(教育)はどのように変わっていくのか」
を基本的なことから解説していきます。
上記をふまえて、第1章では、まずはICTを使った教育の概要を解説します。
続く第2章から第4章では、校務や授業での効果的なICT活用を、11点の事例とともに紹介します。
また、第5章から第8章では、プログラミングやSTEAM教育、EdTech、特別支援教育、デジタル・シティズンシップなどとの関連について13点の事例と併せて理解できるようにしています。
最後の第9章は「ICT教育の可能性と未来の学び」として、今後の展望と先進的な実践3点でまとめています。
最後に、編著者からのメッセージをお伝えします。 「本書が、教員を目指す学生諸君や現職教員の方々にとってICT教育への取り組みへの理解を深める基礎となり、このSociety 5.0にて生き生きと先進的に学び続けていく児童生徒を育ててくださることを願っております」(本書のまえがきより)
こんな先生におすすめ
・教員をめざす学生のみなさん
・ICT活用の基本的な内容を知りたい先生
・今後のICT教育の方向性について学びたい先生
など、学生さんから現職の先生方まで、広くご活用いただけます。