子ども・クラスが変わる! ソーシャルスキルポスター

    子ども・クラスが変わる! ソーシャルスキルポスター

      ISBN: 9784491037127

      小貫 悟/監、イトケン太ロウ/著

      $15.00

      著者紹介

      監修
      小貫 悟
      明星大学教授
      1991年、早稲田大学人間科学部人間基礎科学科卒業。1999年、東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科修了。博士(教育学)、臨床心理士。著書に、「授業のユニバーサルデザイン入門」「クラスで行う「ユニバーサル・アクティビティ」」(東洋館出版社)など多数。

      著者
      イトケン太ロウ(伊藤健太郎)
      中野区立令和小学校主任教諭
      中央大学法学部法律学科卒業。東京都教育委員会開発研究員・教育研究員、治療教育士、日本LD学会員、特別支援教育士。著書に、「子ども・クラスが変わる!ソーシャルスキルポスター」「クラスで行う「ユニバーサル・アクティビティ」」(東洋館出版社)。異業種間交流を軸に自らの使命を追究する自己啓発サークル「I.D.HYBRID BRAINS」を主宰。「I.D.HYBRID BRAINS」HP http://www.idhybridbrains.com。

      [2021年3月現在]

      目次

      【実践編】
      ソーシャルスキルポスターとは?

      SSP の使い方

      こんな風に使えます! SSP の活用アイデア

      活用の前に(誰のためのアイテムか?)

      心とスキルのつながりを意識して

      アイテム一覧

      【理論編】

      ソーシャルスキルのアイテム化とは?

      「アイテム化」で子供たちにどんな変化があるか?

      こんな風に使えます! ソーシャルスキルのアイテム化

      SSP にはどうして効果があるのか? 心理学的な背景理論

      アイテム化のメリット

      【ポスター編】

      ポスターの使い方

      CD-ROMを使用するに当たって

      ソーシャルスキルポスター35

          商品説明

          通常学級でもできる ソーシャルスキルトレーニング SSTをユニバーサルデザイン化ソーシャルスキルポスターってどうやって使うの? たったこれだけ ポスターの提示+読み聞かせはやおしあいさつ おはようございます!

          ソーシャルスキルを「アイテム化」

          「ことば」と「イメージ」で行うソーシャルスキルトレーニング
          これからの指導は「言い訳をしてはいけません!」から、「『いいわけブレーキ』を使おう」へ

          本書からわかること

          内容
          「ポスターを貼って、読み聞かせる」
          たったこれだけで出来るソーシャルスキルトレーニングが登場!
          すぐに使えるポスターを35枚収録 & CD付きだからアレンジ自由!
          ソーシャルスキルポスター(SSP)とは、ソーシャルスキルに
          「名前」と「イラスト」を付けその行動や思考を喚起するためのサインです。
          「ことば」と「イメージ」で子どもたちに行動を促します。

          収録ポスター一覧

          監修者(小貫悟・明星大学教授)からのメッセージ
          いよいよ「ソーシャルスキルポスター(SSP)」という
          不思議な方法論を世の中に送り出すことになった。
          これは、子どもたちの社会性を育てる教育技法である。

          SSP は、通常の学級(普段の生活の場)でも、
          特別な場での教育でも使用できるSST の方法論である。
          あるいは「通級による指導」のような両者の「連携」が
          必要な場においても使用できるものである。

          なぜなら、SSP は「言葉やイメージの力を使って行動の変容」を
          起こそうという基本構造を持っており、
          「言葉」「イメージ」によって両者の時空の距離感を
          乗り越えて「つながる」教育を可能にするからである。

          そして、指導者と子どもの間にも共通の
          「言葉」と「イメージ」が共有されることで、
          社会性に関する膨大な情報量の意思疎通を
          一瞬にして行うことが可能になる。
          これも「つながる」教育である。

          本書と幸運にも出会った教師、指導者は、
          とにかくSSP を使ってみてほしい。
          いつの間にか、本書が紹介する「アイテム」以外にも、
          その教室、その場だけの「オリジナル・アイテム」が
          誕生していくことに驚くはずである。

          こんなに送り出すのが楽しみな書籍は初めてである。

          商品の仕様

          • 読者対象: 小学校教員
          • 出版年月: 2019年8月30日
          • ページ数: 112

          Customer Reviews

          Based on 1 review
          100%
          (1)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          匿名
          早速

          クラスで使ってます。キャラクターがかわいく、
          子どもの興味を引くのでわかりやすいようです。
          残念ながら急激な変化は見られないのですが
          長い目で見て、育てていこうと思います。

          当ショップでのご購入ありがとうございます。
          本書がお役に立てば幸いです!

          ログイン

          パスワードをお忘れですか?

          ー初めてのご利用ですか?ー
          アカウント作成