子ども・クラスが変わる! ソーシャルスキルポスター ベーシック

    子ども・クラスが変わる! ソーシャルスキルポスター ベーシック

      ISBN: 9784491050720

      イトケン太ロウ/著、小貫 悟/監

      $15.00

      著者紹介

      【監修】
      小貫 悟
      明星大学教授。
      1991年、早稲田大学人間科学部人間基礎科学科卒業。
      1999年、東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科修了。博士(教育学)、臨床心理士。
      著書に、「授業のユニバーサルデザイン入門」「クラスで行う「ユニバーサル・アクティビティ」」(東洋館出版社)など多数。

      【著者】
      イトケン太ロウ(伊藤健太郎)
      中野区立令和小学校主任教諭。
      中央大学法学部法律学科卒業。
      東京都教育委員会開発研究員・教育研究員、治療教育士、日本LD学会員、特別支援教育士。
      著書に、「子どもの心が軽くなる!ソーシャルスキルモンスター」「子どもが思わず動きだす!ソーシャルスキルモンスター」
      「子ども・クラスが変わる!ソーシャルスキルポスター」「クラスで行う「ユニバーサル・アクティビティ」」(東洋館出版社)。
      異業種間交流を軸に自らの使命を追究する自己啓発サークル「I.D.HYBRID BRAINS」を主宰。
      「I.D.HYBRID BRAINS」HP http://www.idhybridbrains.com。

      目次

      【Introduction】
      ソーシャルスキルポスターって、どうやって使うの? 4
      ソーシャルスキルポスターって、何のためのポスターなの? 5
      支援を要する状況はいろいろあるけど、どこで使えるの? 6
      SSPを使うと、子供たちにどんな変容があるの? 7
      効果がでないときはどうすればいいの? 8
      さらに効果を引き出すには、どうすればいいの? 9

      【実践編】
      ソーシャルスキルポスター(SSP)とは? 12
      SSPの使い方 15
      こんな風に使えます! SSPの活用アイデア 19
      ソーシャルスキルポスター・モンスター対応表 24
      活用の前に(誰のためのアイテムか?) 26

      【理論編】
      ソーシャルスキルのアイテム化とは? 28
      SSTの課題「般化」とSSPの可能性 32
      SSP流アンガーマネジメント 33
      SSPにはなぜ効果があるのか? 心理学的な背景理論 35
      アイテム化のメリット 37
      ポスター×モンスターで子供たちをサポート 39

      【ポスター編】
      ポスターの使い方 48
      CD‐ROMを使用するに当たって 49
      ソーシャルスキルポスター 50

          商品説明

          ソーシャルスキルを「アイテム化」するSST
          全3巻のシリーズで子どもたちをサポート

          本書の概要

          「ことば」と「イメージ」で行うソーシャルスキルトレーニング
          これからは、「イライラしても、そんな言い方をしてはいけません!」から、「『いいすぎブレーキ』を使おう」へ

          本書からわかること

          使い方は 「ポスターを貼って、読み聞かせる」だけ

          ソーシャルスキルポスター(SSP)とは、ソーシャルスキルに名前とイラストを付けたものです。子どもたちに馴染みやすい名前とイラストで、ソーシャルスキルを楽しく使えるようになります。

          本書は、シリーズ3部作の第1段階「ベーシック編」

          SSPは、3段階のスモールステップで構成されています。
          たとえば、「気持ちのよいあいさつをする」というソーシャルスキルに対して、次のような3段階で少しずつステップアップできるようになっています。

          ・ベーシック「だれでもあいさつ」……だれにでもあいさつができる

          ・スタンダード「はやおしあいさつ」……相手よりも先にあいさつができる

          ・アドバンス「セレクトあいさつ」……TPOに応じたあいさつができる

          ※「スタンダード」は『子ども・クラスが変わる! ソーシャルスキルポスター』に収録
          ※「アドバンス」は『子ども・クラスが変わる! ソーシャルスキルポスター アドバンス』に収録

          「ソーシャルスキルを身につける」=「アイテムゲット」

          もし、あいさつが苦手な子どもがいても、その子は相手を思いやる心が欠けているわけでも、他人と関わりたくないと思っているわけではありません。「あいさつをする」というソーシャルスキルをうまく自分のものに出来ていないだけなのです。
          本書では「ソーシャルスキルを身につける」ことを「アイテムをゲットする」ことだと捉え、アイテムの獲得を通して子どもたちの成長をサポートします。

          ポスターは付属CDにすべて収録。さまざまな使い方が可能

          本書で紹介しているポスター(35枚)は、付属のCDにすべて収録されています。大きくコピーして教室や廊下に貼ってもよし、カードサイズに小さくコピーしてもよし。自由な使い方ができます。

          収録ポスター一覧

           

          こんな方におすすめ

          特別支援学級や通常学級、家庭、習い事など、場所や状況を問わず、子どもにかかわるすべての人におすすめです。

          商品の仕様

          • 読者対象: 幼稚園教員・保育士・小学校教員
          • 出版年月: 2023年3月25日
          • ページ数: 120

          Customer Reviews

          Be the first to write a review
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)

          ログイン

          パスワードをお忘れですか?

          ー初めてのご利用ですか?ー
          アカウント作成